◆男性・21歳【設備屋】21歳で配管工に転職して全身泥だらけで命がけの仕事、忘れることのできない体験談
◆男性・17歳17歳で土木作業員に就職。かっこつけ、強がって仕事をしていたが、弱音も吐き、逃げ出したくなる仕事もあった話。
◆男性・18歳【舗装工】研修のために飛ばされた現場環境は劣悪そのもの。新入社員奮闘記
◆男性・21歳【法面工】学校卒業して外仕事はみんなに馬鹿にされるけど自分の技術がわかる人には絶対つたわると思います
◆男性・22歳【新卒で内装業の現場監督】会社はブラックだったけれど、なんだかんだ周りに助けられた。最初に経験できたことに今は感謝。
◆男性・22歳【内装・ボード張り】何事も経験が大事で、その経験が後の自分に生かされる事に気付きました。
◆男性・22歳【戸建の施工管理職】理不尽な上司と寝に帰るだけの日々。早く退社を決めて正解だった。
◆男性・23歳【内装業】引きこもりから内装職人になったら毎日筋肉痛の地獄のような日々でした。
◆男性・23歳【消防設備の施工管理】新卒で全く未経験の業界に入社。さらにブラック企業やめることを常に考えていた仕事の話。
◆男性・23歳左官の会社に入社。壁を塗る仕事はほとんどなく、土間ばかり。1日で5キロ体重が減ることもあった。教育環境最悪の現場。
◆男性・23歳給料が良いというイメージだけで防水工に入社。嫌な思いをしないと仕事を覚えれないのか。最初の3年は地獄でした。
◆男性・24歳【ユニットバス施工業務】人を表面だけ見て判断して、上っ面だけで信用してはいけない。人を見る目が必要。
◆男性・24歳【外壁工事】理不尽な環境下の中、根性論で仕事をさせられて完全に心が折れてしまった。
◆男性・25歳【住宅の現場監督】自分のやりたいこともできず、何もうまくいかない最悪の2年半。
◆男性・25歳外工務の外工全般職人。社長はヤクザのような人間で奴隷のような生活!辞めると伝えたら多額の金を請求され、うつ病になって辞めた話
◆男性・25歳【建設現場監督】知識ゼロで現場監督業務に従事し、知識が定着するまでは地獄のような職場であった。
◆男性・25歳【工務店の現場監督】勤務時間は長くて、肉体労働も辛い状態で給料が遅れてしまうとは良いこと無しの四面楚歌状態です。
◆男性・28歳楽そうだと思った塗装業は、想像以上にキツく、ブラック企業。就職する前にしっかり見極めるべきだった。
◆男性・28歳【多能工・配管業】付いた配管屋は大変でしたが、仕事が面白くやりがいのあるものでした。
◆男性・29歳【電気の施工管理】大卒上がりで現場仕事はやめておけ。学歴へのやっかみで疲弊し、貴重な能力を無駄にしてしまうぞ。
◆男性・30歳【管工事】職業訓練校を卒業後、入社1年目で上司と2人で現場を任されたが、その上司がかなりのパワハラ気質で精神的にダウンした話
◆男性・30歳30歳から電気工事をスタート。急なトラブルは本当冷や汗もの、未知の恐怖に遭遇した話。